ご協力お願い致します!皆様からのメールでこのページを構成して行きたいと思っております。ご意見、ご感想、ご質問等々をお寄せ下さい。どうぞよろしくお願い申し上げます。
From: "かおる"
To: mitsumu
Sent: Monday, May 05, 2003 1:32 PM
Subject: (ToT)
|
昨夜より連続的に金魚が死亡。 最初に体勢が斜めに成った泳ぎ方をして、不審におもっていたら昨日、体表に白い星のようなものが現れ、夕刻にはネバっとした糸のような物がまとわり始めて…その頃にいつも仲良く泳いでいた一匹にも異変!尾に白い星が…そして今朝、には目も白くなった二匹の死骸。加えて絶命後間もなさそうな、一匹。 一大事と思い残った二匹を避難させたものの、その内の一匹は既に傾き加減! 観音も起きるや否や、パジャマ姿で様子を見に来る。避難して入れてある桶を覗いて、何か臭いするよと言う。一同が見つめる中、斜めながらパクパク餌を求める。そうこうする内に狂ったように桶に頭を擦り付けて泳ぎ、暴れる。じつに苦しげ!そして横たわる。痙攣!心不全か? 幽雪さんが「呼吸停止。」と言うので「まだ、息しとるがな!」と見守る。と不意な復帰!斜めってない?あぁーダメか、ちょっと斜めねー。といっていると、な・な・なんと…わき腹に白い星が一つ出ている(@o@) それでも、何とか餌を食べ普通に過ごしていたが、時折狂泳。 朝食後は来客等があり、お昼に前に見に行くと裏がえって口が開いたまま止まっている! 昼食前に先に埋める (ToT) |
From: mitsumu Date: Tue, 06 May 2003 12:10:38 +0900 Subject: 金魚 |
一匹は、まだひっくり返ってませんでしょうか?ひっくり返るのは消化不良による場合もあるようです。ボコボコと吐いていたのは、ゲップか?!(^^; 体表に現れた白い斑点は、寄生虫の可能性もあるようです。その場合、金魚は痒くて体を水槽にこすり付けたりするそうです。薄い食塩水での水浴(0.6%以上の食塩水(1%が理想ですが、徐々に濃度上げていく方が良い))やメチレンブルー等の薬品が効果有り、だとか。詳しくは <http://kingyo.cside8.com/> |
From: "Ami Hagiwara"
To: "'Ami Hagiwara'"
Sent: Tuesday, September 17, 2002 10:22 AM
Subject: おいしいアイスクリームとシャーペットだよん!
|
***** アイスクリーム ***** 生クリーム1カップ/卵黄1個/粉糖半カップ/バニラエッセンス 生クリームに粉糖入れて泡立てる→卵黄を混ぜ合わせる→バニラエッセンス入れる→→→後は、フリーザーへ。途中固まりかけの時、ぐるぐるかき混ぜます。 泡立て具合は、固く泡立てるとたくさん量ができます。 ゆるいと以外と少量の仕上がり。 ***** チョコアイス ***** 上のアイスにラム酒でといたココアを混ぜる。湯煎でとかした板チョコを少量混ぜてからフリーザーへ入れるとちょっと固く固まったチョコがまじって口当たりがお好みですがおいしい。 ***** ストロベリーアイス ***** いちごジャムを混ぜれば出来る。自家製があれば最高!バニラエッセンスのかわりにキルシュワイサー少量入れると、大人の香り! ***** レモンシャーベット ***** 水4カップ/砂糖四分の三カップ/ラム酒小匙1/卵白1/レモン汁大匙1 鍋に水と砂糖入れて煮立てる→完全に冷ます→レモン汁とラム酒入れる→フリーザーへ→少し固まりかけたら、固く泡立てた卵白(粉糖大匙1入れて泡立てるとよくしまる)を加えてよく混ぜる→再びフリーザーへ。 時々スプーンで混ぜながら、シャーベットらしくなるまで凍らせます。 ペパーミントやすいか、しょうがで作ってもおいしい。 しょうが味の時は、食べる時、コンデンスミルクをちろっとかけると、おしゃれだし、甘党のかたには受けると思う。 これが作りやすい分量ですが、2倍くらいまでいってもだいたい失敗しない量です。2倍いくと、シャーベットは、大量にできあがります。 ごま味のアイスクリームもおいしい。すったごまを混ぜるだけ。以外だけど、甘さをぐっと押さえて、黒胡椒を少量混ぜても、おしゃれなアイスができます。時々ピリピリするのが 不思議な気持ちにさせてくれる。 |
From: "mitsumu"
Sent: Thursday, May 09, 2002 6:53 AM Subject: thanks! |
ゆかりですが、昨日晩餐バーベーキューのときに活躍しました! ハンバーガーのパンに塗ったマヨネーズにゆかりをかけて、 お肉 と野菜を普通に挟んだんですけど、なかなかグーでした!味は お肉のしつこさに隠れてしまうのですが、香りが生きて、さっぱり 感が出るんですよ。驚きでした! 東北大の先生も、こりゃいける と意見が一致しました。 梅マヨ、他にも色々応用が利きそうです♪ |
素敵!あの『ゆかり』をマヨネーズと組み合わせて、味の探求をして下さったとは。 日本を離れてこそ誕生した『梅マヨ』なのですね。そして、ご一緒に この新しいお味に挑戦し、美味しい事を実感して下さった先生の研究心と勇気も素晴らしいですね。 日本でも『梅マヨ』の新たな活躍の場が 広がりますように! |
送信者:JURAKU
送信日時: Tuesday, April 16, 2002 1:28 PM
件名:またまた怒りのジュライ!あまりに腹が立ったので書きました。
|
先日、白鳥山のお祭りでした。ここ何年か参加していなかったので、お礼の意味も込めて、母と登りました。そうしたらもの凄い車と人出! 駐車スペースがない程で、どうしようかとウロウロしていましたら、警備の人が「今から救急車くるから、道には止めないでください!」と言うから、どうしたのかと思えば、登山中の70歳の男性が倒れたとのこと。驚いて様子を伺ったら、かなり緊急で、たまたまいた看護婦さんに心臓マッサージを受けているところだというのです。 すぐ車を邪魔にならないところに駐車し、神社に行くと、結構皆、のんびりしてるのですね。救急車が来るというのに、入り口付近で綿アメに行列ができてるし、ビデオを構えて子供連れて野次馬と化してるし、本当に人ごとで、ハプニングを楽しんでる風にすらみえて。 父が「誰か下りていって、もうすぐ救急車が来ると伝えて励ましてくれんか。」と言っても、皆知らん顔でしたので、ブーツの私が走って下山しました。 男性は頂上から30mくらい下にいました。もう顔が土色で、呼吸もしていなくて、看護婦さんとおぼしき人が泣きながら一生懸命心臓マッサージをしていました。 山の頂上なので、救急車がなかなか上がってこれず、30分が過ぎたということでしたので、厳しい状況ですよね。なのに、子供が見物にくるんですよ。無神経にも「死ぬね」とか「死んどる」とか親族の前で言うんですよ。邪魔だし!一緒の大人や親って、どういう気持ちで子供を野次馬にするんでしょうね。 救急車がやっときたのですが、子供が走り回っているし、入り口が狭いしで、中まで入ってこれず、隊員の方と私たちで担架に乗せ、マッサージした状態で運びました。バックで出て行こうとするのに、救急隊員が「どけてください、道に入らないで下さい。」というけど、中学生くらいの子供が塊でふさいでるし、小さな子供とお父さんみたいな人たちは顔をだして覗くし、すごく腹が立ってしまって!「おい!子供!邪魔!どけろ。」と思わず母と二人で怒鳴ってしまいましたよ。 結局、車を出す時間が惜しいと隊員が判断し、ドクターヘリを要請。駐車場の車を移動しなければいけませんでした。その時でも、○○○○番の車のかた、移動して下さいというのを全然聞いてくれなくて、最終的にヘリはホバリングしたままで、男性を釣り上げるという究極の救命になりました。 私の家族や叔母は、全然知らない人とはいえ、なんとか助かって下さいと目がウルウルでしたが、一部の人々を除いては、皆自分勝手だし、野次馬どころか、邪魔になってて、非協力的だし、頭にきました。 神社への寄付を繋いでも払わないけど、お祭りには来てお菓子をもらって帰り、人命救助にはなんの手助けもしないどころか、邪魔をしているという2/3の人々には失望しました。 私の知っている「白鳥祭り」は、もっと素朴で、神楽を楽しみ、皆が協力しながらクジを撒き、家族でお弁当を食べて帰るというホノボノとしたものでしたが、何年か来ない内に、人は増えても内容の薄い信仰心の無いものになっていました。 あの70歳の男性の安否は分からず終いですが、どうか助かっていて欲しいですね。 テレビでお杉さんが、「この国はもう駄目だ!」と言うようなことを言っていましたが、本当に怖くなりました。 人の命の危機ですら、リアルに感じられないで、単なる珍しいドラマでしかないんでしょうか?子供と一緒に野次馬となり、「死ぬんかね。」等と言っていた母親の子供は、将来どんな子になるのでしょうか?それよりも何よりも、そんな事態を肴に、テレビをみている感覚で普通に家族でお弁当を食べている親子が、もの凄く恐ろしかったです。 |
そうでしたか。私も山でも事故死の近い距離にいた経験が何度かありますが、その一つにスキーパトロールとして勤務中の出来事があります。風邪薬で症状を抑えてスキーに来た20代の男性が倒れ、蘇生法を施しました。この時は他のパトロールとの共同作業でしたが、スキー場に救急隊が到着するまでの40分間位の事です。しかし、あの土色の顔、生気の失われた口元・・・決して忘れられるものではありませんね。後日、彼が倒れ、呼吸停止・心停止された場所にご家族の方が花束を残してお帰りに成りました。 |
From: ハート Sent: Tuesday, March 26, 2002 12:44 AM Subject: 桜アイス |
突然メールをします事をお許しください。 何年か前に焼肉屋さんで食事をした時、デザートに桜のアイスクリームが でて、とてもおいしかったので作ってみたくなったのですが、上手くできません 私としては、市販のアイスクリームで、桜の塩漬けを塩抜きしてまぜれば 出来るかとやってみましたが、香りが今ひとつで色もほんのりピンクにしたいのですが、何か良いお知恵はありますでしょうか? 本当に撫しつけなお願いで失礼しました。 |
桜の香りと多くの方がおっしゃるのは、桜の花の香りではなく、葉の方の
香りの事が多いように思います。(桜餅の香り?!) ですから、香りは桜の葉を利用した方が良いと思います。桜餅用などに漬けられた葉を燥させて、乳鉢などで磨り潰した粉を混ぜては如何ですか? 色は結論から申しますと、桜の花で桜色にするのは難しいので、桜の花で飾るとお考えになられた方が良いかと思います。 |
送信者 :匿名希望 送信日時 : 2002年2月22日 11:21AM 件名 :友達関係って、なんなんでしょう |
これからの付き合いをどうしようかと考え中の10年来の友達がいるのです。 彼女は素直で、悪く言えば単純。周りにすぐ流されてしまうから、平気で私の悪口なんかを他人に言えてしまうんですよ。 馬が合うと感じていて、周りからも双子のようだと言われていて、でも何度も何度も繰り返し酷い裏切りをされてて。しかも悪気無い!! 私が怒ったり指摘すると、本当に素直に、涙を流しながら反省もするんです。 でも最近、もしかして彼女は凄く無神経で、実は私も利用されてるだけなのかなって思うことがあります。 色々な事がある度に、彼女には私の本心を話してきたし、彼女も素直で悪い人じゃないから、その時は心からあやまるんです。で、私のことを、他の人とは違って大切な親友で、すごい感謝しているって言うんです。そしてそれはオベッカでもない感じなのです。 そういう素直さや、無邪気さっていうのがいいなぁって、私も嫌いじゃないから許して来ました。 「私は常識が無い。自分勝手な子供だ。」と分かっている部分もあるんですよ。なのに、態度に出ないというか、必ず大人の人間関係においてトラブルをおこし、本人は周りの大変さを分からない。でも謝って反省して、本当に悩んで泣いたりする。その繰り返しなんです。 とはいえ、素直で無邪気で悪気が無いから、友達は多い。彼女に色々と言うのも私くらいのもの みたいなのです。これも大きな理由なのですが、いちいち説教ジミタことを言う、自分も嫌なんですよね。 もう彼女がどういう人なのか分からなくなってしまいました。以前みたいに、困った時は助けてあげようって気はなくなってしまいましたが、縁を全く切るってのも違う気がするのです。 |
最初に結論から言うと、住む世界が違うと思って離れてあげて下さい。 人は誰かに頼りにされたり 他人には見せないであろう一面を見せられる事で、自分の価値が 証明されたように感じます。 だから、彼女がそうした一面(涙を流して泣くなど)を見せる事で、時々貴女は自分の 価値が上がるように感じてしまい彼女への思い入れがあるのです。 余りにも冷たい言い方ですが、彼女がそうした一面をみせるのは 決して貴女に特別な価値があるからではありません。 貴女が、丁度良いからなんです。彼女の行動パターンに便利だからなんですよ。 ここがトリックとでも言うべきか。自分でも気が付かない 事が多いのですが、人が自分に対して不愉快な事をすると何故か その人に対して何かをしなきゃいけない気に成るものです。でもね、本当に自分の事を大事に思ってくれている人は、自分に不愉快な事を すると思いますか?勿論、誤解や勘違いはあります。感性の違いって事もあります。 でも、悪口を言うとか、わざわざ仲間はずれにするとか、次々と嘘を付くと言った 行為は勘違いや誤解では起きないものです。だのに、不思議な事に 多くの人はこのトリックに頻繁かつ簡単に引っ掛かる。 自分に不愉快な事をする人を何とか不愉快な事をさせないようにと大事にしようとし、本当は自分の事を 思ってくれてそっと、見守ってくれているような 貴重な人を見落としたり、踏み台にしてしまったりする。 人を不幸にしても自分が幸福には成れないのです。しかしながら、他人を不愉快にする事で、自分を大事にして貰える不思議さが不幸を振り撒く事を助長してしまうのです。 彼女は幼少の頃、必要な愛情を受けられなかったのです。ご両親が残念な事に、その時その時の気分と都合次第で、彼女を可愛がってみたり、叱ってみたり、無視したり、邪魔者扱いしたりしたのです。残念ですが、日本にはこうした環境で育った若者がたくさん居ます。親自身がそうした環境下で育ち、又、同じ事を子供にしてしまいます。 だから、残念ながら、彼女は自己確立が出来ておらず、自分の中にある基準になる筈の物差しが無いんです。彼女としては在るのですが、彼女の物差しは、ご両親が時として溺愛、時として非情に扱った様に伸びたり、縮んだりしてしまうのです。ですから、彼女が親友としてと言うのは、彼女の気分次第で伸びたり縮んだりする物差しで親友と示された数値で計っていると言う事です。結局、何も当てに成りません。彼女の気分次第です。 そのかわり、気分に合わせて実に良く変化できる特徴がありますから、貴女の反応いかんで、サッと変化して反省する事も謝る事も出来ます。 その点では、基準値のハッキリしている人の方が、恥ずかしさや 情けなさ、反省に伴う今後の行動の変化などを 責任もって判断しますので、彼女のようにカメレオン的な行動は取れません。 彼女みたいに素直じゃない部分は、言い換えると、ある種の 自分への責任と言う事かもしれません。 彼女に、大人としての責任を持って行動しなさいと言う事は酷な事です。それは、幼少の頃の心の傷が癒えておらず痛むのに、「痛くないと思いなさい!」と言うようなものです。では、不可能な要求かと言えば、そうではありませんが、それは丸で「心頭を滅却すれば火もまた涼し!」と言う禅の世界のようなものでしょう。 それよりは、彼女が自分で傷ついていると感じ、認める事で乗り越える方がずっと簡単で的を得ています。しかしながら、それを貴女が彼女に説明をしても全く意味がありません。説明されるとその時だけ貴女の説明に、彼女は自分の物差しを合わせて、オイオイ泣きながら「私は、これで本当に今までの不幸から救われたわ!」などと言うでしょうが、次の瞬間にはその物差しは別の長さに変わっています。ですから、貴女が今の彼女の伸び縮みする物差し基準の行動に、時々でも自分の価値を見出して 彼女を大事にする事は、却って彼女が傷を乗り越えるチャンスを奪い、今の状態にあり続ける事を助長してしまいます。 何もできない事、そして自分に特別にあると思っていた価値がある訳ではなかった事を知る事は 辛く寂しい事だとは思います。でも、ここでそれを知った貴女は乗り越える事が出来ますよ。それに貴女には、別のたくさんの価値があります。それはあなた自身が、良く知っている筈です! 余分な事かもしれませんが、幸せについての私の考えを書いているやり取りがあります。宜しければ、参考になさって下さい。 |
From: Yoriko
Sent: Friday, February 01, 2002 11:20 AM
Subject: 元気がでました。
|
お返事どうもありがとうございました。 早速、瓶から直接ミルクをのませてみたり、いろんな味をチャレンジさせてみようと思っています。 母乳のこと、このままでいいんだなあと元気がでました。 新しい食べ物を食べさせると、一瞬なんとも不思議な顔をするのがとてもかわいいです。(親ばかかな?) 最近は、大きな声で私を呼んだり,声を出してケタケタ笑ったり、いろんな表情をしたりとても人間らしくなりました。 |
From: Yoriko
Sent: Thursday, January 31, 2002 10:33 AM
|
うちの子は5ヶ月になり、ずいぶん大きくなりました。2ヶ月の終わりくらいから哺乳ビンの乳首をものすごく嫌い始め、全く飲んでくれなくなりました。今は、おっぱいonlyです。 わたしが元気な時はそれでいいのですが、風邪を引いたりして身体がつらい時など、すこしぐらいミルクを飲んでくれたらいいのに!と思います。スプーンでやると少しは飲むのですが、30ccくらいが限度です。 体調がわるいとおっぱいの出も悪いのではないかと思い、離乳食をやってみましたが、きっとやりすぎたのでしょう、下痢をさせてしまいました・・・。 やっぱり、わたしが元気でいるしかないのね・・・とおもいました。萌々子は、本当におっぱいだいすきっ子で、空腹の時はもちろん、機嫌の悪いとき、眠いときなどいつでもおっぱいをくわえたがります。 12月13日の4ヶ月検診で、体重が7300グラムになっていました。それからは、測っていませんが8000グラムくらいになっていると思います。こんなに大きくなってしまうと、これからはおっぱいが足りなくなるのではないかと心配になってしまいます。 以前にみるねちゃんも、おっぱいonlyだったとお聞きしました。周りにおっぱいonlyで育てているお友達がいないので、アドバイスください。 |
母乳からの離乳は、10ヶ月で完了。(と言うより、乏しくなって終わりました。)娘の場合は、粉ミルクを全然受け付けてくれなかった物ですから、それまで足りない時は牛乳を飲ませました。 哺乳瓶の乳首を嫌がったら、試しに蓋を取って哺乳瓶から直接飲ませてみてあげてください。スプーンで飲む事が出来るようなら、瓶からでも上手く飲めますよ!(別に瓶でなくても良いですが・・・) 最初はむせずに飲めれば大成功!殆どが外にこぼれるものだ位に思って大らかに飲ませてあげてください。ヨダカケなんて間に合わなくて、タオルがビジョビジョに成るほどこぼれました。(それでも止めない私は・・頑張り屋なのか、単なるアホなのか?) 母乳が不足気味で、お腹が空くようなら、他の物も飲んだり食べたりもしてくれますから、離乳が自然に始まります。それで、良いのだと思います。大きくなって、お腹が空けば、食べる!もっと大きくなって、もっとお腹が空けば、もっと食べる!だから、大丈夫。1日、2日、お腹が空き気味でも痩せ細って体力が無くなると言う事はありませんから、安心して下さい。 赤ちゃんって、自分に必要な事を知ってるんだなぁ〜って感心しました。 因みに、娘は最初の冬に下痢嘔吐症をやって・・・1週間、戻すは、下すは・・・体力が無くなって死んじゃうんじゃないかと思いました。(今では大袈裟に聞えますけどね。) 栄養面からも、母乳は完璧ではありません。鉄分が少ないんです。成長と共に鉄分量が必要に成ります。鉄分を摂取できるものを徐々に補うのは必要な事なのだとも思い早めの離乳食の開始を実行しました。 こう、聞くと 母乳量の心配をしなくて良い事が納得行くでしょ! |
送信者 : 仲地 里美 送信日時 : 2001年6月7日 10:20PM 件名 : 図書館に通う毎日です。 |
この前の検診で体重を計るとなんと1ヶ月で3.5sも増えてしまった。やばいですよね。妊娠して6.5sも増えてます。 今7ヶ月目に入ったところです。 運動だよね。全然あるいてないからなあ〜。 ときどきは夜に主人と一緒にお散歩に行ってるんですけど。 食事も気をつけよっと。 |
お食事の調整は注意深く行われて下さいね。不足する栄養があると母子共に弱っちゃいますよ。私は、やっぱり歩く事をお勧めします!私がやってたみたいに万歩計付けて見たら?数字で見ると、やっぱり分かり易いですよ。「今日は少ないなぁ〜」と分かると自然にお散歩に行けるのではないかしら。軽いお産目指して頑張りましょうね。 |
From: Yoriko
Sent: Wednesday, June 06, 2001 1:59 PM
|
皆さまお元気ですか? 私も、8ヶ月になりました。いまのところ順調のようです。 おなかもどんどん大きくなるし、赤ちゃんもダイナミックな動きをするようになりました! |
送信者 : 仲地 里美 送信日時 : 2001年6月2日 11:59AM 件名 : うれしいお知らせ!! |
胎動が分かるようになりました。 初めてわかったときは感動ものでしたね。 ああ〜、私のおなかの中でちゃんと生きてるんだ〜!育ってるんだ〜って! ぽこんぽこんってすごく蹴ってきます。 うれしいですね。 |
送信者 : すずママ 送信日時 : 2001年6月2日6:47AM 件名 : うれしいことがあったの。 |
おひさしぶりなので ちょっと長文になってしまいそうなんですが、畑情報をどうしてもお伝えしたくて 書いちゃいますね。
昨年9月から借りている畳10畳ほどの農園で 今年はいろんなお野菜が収穫できそうです。
今は、スナップえんどうとサラダ菜、いちご、いろんな種類の青いお野菜、残り少ないごぼう、などが食卓をかざっています。
これからは じゃがいもやピーマン、なす、えだまめ、きゅうり、とうもろこし、トマト、かぼちゃetc...っが 収穫できる予定なんです。
週1,2回しか 行けないけど 今は雨が降ってくれるので行くたびに収穫できて たのしさ倍増です。
草や泥が苦手だったすずかも 畑が大好きになり 学校で「畝作り」を習った直後は 率先して お豆コーナーの畝を作ってくれました。
もちろん、素手でどろだらけになっても もう平気だし楽しくてしようがないようです。
私達夫婦にとっても すごく 畑は良かったようです。
今は「リラックスしに 畑に行く」って感じです。
なんだか 見も心もすーーーーーーっとらくになるんです。
また、貸し農園ということもあって まわりも初心者から上級の方など様様なんですが 皆、同じ目的のため 会話も弾むんです。ほとんどが 自分の親くらいの年齢の方ばかりですが 毎回知らない方とも 野菜の交換やら いろいろな育て方のアドバイスなどお伺いするのもほんとーに楽しいです。
っと 畑の話は尽きませんので この辺にしておきますね。
|
良かったですね。すずちゃんが楽しめるように成ったのは本当に良かったです。 |
送信者 : 矢花世子 送信日時 : May 07, 2001 1:44 AM 件名 : HP、英語版で日本語を表示させる件について(の続き) |
Global IMEにつきましては、実はあれからインストールしてみたのですが、日本語の入力を行うアプリがタスクバーから選択はできるようになりましたが、入力した表示が全て□□□□□□となります。また、日本語で書かれたHPを閲覧した場合も同様に全てのテキストが□□□□□□と表示されます。 もしかしたら、日本語のフォントが入っていないか適用がうまく行われていないためかと思われます。 頂いた情報を元に引き続きがんばってみます。 |
知人にも、どのようにしているのか尋ねてみました。教えて頂けましたので、ご参考になさって下さい。 | |
From: Mr. G
Sent: Friday, May 18, 2001 9:45 PM
Subject: Re: 教えて下さい。
|
Global IMEのことに詳しくありません。ここで主に使っているOSはWindowsの日本語版です。 さきほど、Global IMEのことを調べて見ました、それは HTML Editor やメールにだけ使用できるようです。Global IMEを使うときに(既にGlobal IMEがインストールされている際)、例えば新しいメールの作成の場合は新しいメールをスタートして、そのウインドーの中にクリックして、画面の下のタスクバーのGlobal IMEのアイコンがJAとなっていることを確認します。それから、「Altキー」+「半角/全角キー」を打ちます。そこから(フォントを変えずに)日本語でのメールを打つことができるはずです。 どうぞ、やってみてください。 |
送信者: 09095078???@docomo.ne.jp 送信日時 : 2001年5月13日 0:26 AM 件名 : おかあさまありがとう |
お母様ありがとう。いつもいつも、暖かい眼差しで見守っていただき、誠にありがとう、何時までもお願します。 |
メールを拝受した薫です。返信をかけても送れないなんて・・・お礼のメールも出来ないけど、嬉しいメッセージをありがとうございました。 |
送信者 : 矢花世子 送信日時 : May 07, 2001 1:44 AM 件名 : HP、英語版で日本語を表示させる件について |
初めまして。 当方、主人が日本在住の外国人で、母国より持ち込んだ英語版windows98搭載PCを使用しております。 主人は勉強がてら、日本語のホームページを閲覧したり、日本語にてEメールを書きたいのですが、2人ともコンピューターに弱く、どうしたものか手も足もでず困っておりました。 貴方の上記の記事を拝見させていただき、非常にわかりやすい解説に早速、試させて頂いたのですがどうしても「Add-on Windows Internet Features for Internet Explorer 3.0(または4.0)」というフォントのダウンロード先が御指定のhttp://www.microsoft.com/windows/ie/download/ から発見できません。 もしや、一年以上経過した現在ではもうWeb表示用の日本語フォントのダウンロードは終了してしまったのでしょうか? お忙しい中を大変恐縮ではございますが、よろしければお返事いただけましたら幸いでございます。 |
申し訳ありません。確かにこちらのHPに掲載したマイクロソフトのアドレスでは迷子になってしまうようです。そこで改めて調べてみました。 PC-GazというHPがあります。http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/これは日経のパソコン関連の総合サイトなのですが、この中にQ&Aのコーナーがあります。このコーナーには日経のパソコン関連雑誌に掲載されたすべてのQ&Aがデータベース化されています。 ここで「英語版」のキーワードで検索してみましたら、新しい情報がありました。 このGlobal IMEを使えば良いと思います。ここに出ているhttp://www.microsoft.com/Windows/ie/Features/ime.aspというサイトは確かにありました。ただし、バージョンは5.02になっていました。以上、ご参考になれば幸いです。 |
送信者 : 仲地 里美 送信日時 : 2001年4月30日 2:01 PM 件名 : おなかのことなんだけど、 |
胎動って、最初はどんなかんじなの? なんかまだ、わかんなくって。 そろそろわかるんだよね。? |
最初は『アレ?』って感じです。『今動いたのかな?』ってね。その内、『絶対
動いた!』って思えて来るよ。最初に「動いた!」って
大騒ぎしちゃうと、暫く警戒するみたいです。 良く動くように成ったら、父親が話し掛けても中から返信が返ってくるよ。 |
From: Yoriko Sent: Thursday, April 26, 2001 9:27 PM Subject: こんにちは |
幽雪さん、薫さんお元気ですか? いつも楽しくホームぺージを拝見しています。 楽しみにしているのでこれからもずっと続けてくださいね。 実は、私も8月に母親になります。 不安もありますがとても喜んでいます。 老師より野口先生の育児書のことを伺いました。 よかったら詳しいことを教えて頂けませんか? それから、薫さんが妊娠中に心がけたことなどあれば教えてください。 どうぞよろしくお願いします。 |
野口先生のご本についてですが、私どもが参考にさせて頂いたのは、(全生社刊)「育児の本」と「誕生前後の生活」の2冊です。著者は野口先生こと「野口晴哉」。
野口整体と関係がある所からなら、お願いすれば
入手可能だと思います。 妊娠中に心がけていた事を強いて言うなら『歩く』でしょう。 あとは何事も『赤ちゃんと相談しながら』でした。 必ず先に何をするのか、伝えてから行動してました。だから、特別に決めていた事は無く、その場で赤ちゃんと相談して決めていました。 歩くについてですが、出産の寸前まで歩きました。『もう脚が出ない!』『立っていられない!』と言う状況までは歩き続けてました。お陰様で、初産とは思えない程のお産で、助産婦さんも驚くほどでした。後から知ったのですが、私は分娩時間もとても短く、すごく楽をさせて貰ったみたいです。無理なさらずに、歩くこと心がけられたら如何でしょうか? |
送信者 : 仲地里美 送信日時 : 2001年4月23日 11:04 PM 件名 : 大きくなってきたよ! |
私のおなかも大きくなってきました。見るからに、妊婦?ってかんじです。 先週は、お姉ちゃんが遊びに来てて、 毎日遊んでました。 普段ごろごろしていたので、 筋肉痛ってかんじになりました。 でも、楽しかったです。久しぶりに・・・ 帰ったあとはダウンしてましたね。きっと、おなかの子も・・・ そう、子どもを産むのは、 広島に帰えろうと思ってます。 やっぱり、一人目だし、何にもわかんないし、 だんなもなんとか納得してくれたので・・・ 納得させました。産むのは、私だしね。 8月終わり頃に帰ろうかなって思ってます。予定が9月末なので・・・ 産まれてからは、1ヶ月くらいは実家にいようかなって考えてます。 そうそう、おなかになんか巻いたりしてましたか? 別にしなくてもいいのかなあ? |
お腹も、ドンドン大きくなるからね。臨月に向けて暑い時期だから大変だね。 毎日、コンスタントに歩いて下さいね、安産のこつみたいだから。お母さんが散歩すると、お腹の子も気持ち良いらしいよ。 そうそう、腹帯の事でしょう。日本(ここ)では絶対みたいだね。海外では、腹帯の習慣は聞いた事無いけどね。着けないと 弊害があるとか、凄く言われたよ。結局、私は全くしませんでした。それで別に問題なかったし、お腹も大きくなり過ぎもしなかったよ。お産も軽かったし、妊娠線も出て来ませんでしたよ!散々色々言われたけど、着けてない妊婦を見たことが無いって言うんだもん。『アドバイスに成ってないョ〜』と思いながら・・・返事だけで終わらせました。自分の判断で良いんじゃないのかな? 素敵な赤ちゃんと、軽いお産を祈ってます! |
From:柳本和美 To: Kaoru Sent: Wednesday, January 03, 2001 10:04 PM Subject: ほかに わかってくれそうな人が いないもので・・・ |
久しぶりにメールして、いきなりこんな話で悪いのですが、
ほかにわかってくれそうな人がいないもので・・・
スミマセン。*_* 私は相変わらずアルバイトに励む毎日です。 最近なんだかまたカナダに戻りたくなってしまいました・・・。 向こうの生活は、信じられないくらいに楽しかったからだとは 思うのですが、今の私はなんだかよくわからないまま毎日を過ごしてて、 こういう時期もあるものだとは、わかっているけど、これがいつまで 続くのかわからないより、またお金を貯めてカナダにいってみたいと 思うのです。今度はちゃんと学校に行って、本当に英語が話せるようになりたいです。 できたら向こうで仕事も見つけたいけど、とにかく自分で どこまでできるのかやってみたいな。と思ってます。 周りはみんなそろそろちゃんと働いてほしいようなことを言ってますが・・・ フリーターってやっぱ立場とかないし、わりと見下されてると思うんです。 でも、私にもまだやりたいことがいっぱい・・・ なんか、自分でもころころやりたいことが変わってしまい、というか、 どれもやりたいけれど、その優先順位が変わってしまい、 自分で自分がよくわからないのですが、 今はとにかく自分でできるところまでやってみたいなという気持ちが 一番なんです。 こんな私はやっぱダメですか?? でも、カナダで何を学びたいのか、(英語のほかに)どんな仕事がしたいのか、 はっきりはわからないのです。 子どもとかかわりたいとか、心理学をもうちょっとやってみたいとか、 ぜんぜんかけ離れてるけど、動物のことを学びたいとか・・・ 今のままの私は好きになれないんです。 カナダにいた頃や、学生の頃はそれなりに自分を好きだったのですが、 今はなんかだめなんですよね・・。 目標がほしくて、いろいろ考えるけど、私はもう一度海外にいって 自分が納得するまでいろいろやってみたいと思う。 それだけはわかるんですけど・・・。 やりたいことと金銭面、なかなかうまくはいかないけれど、 そのために働くのも悪くないかなって思ってます。 今はバイトをいろいろ掛け持ちしてるけど、その中で英会話講師 だけはちゃんと責任のある仕事で、お金が貯まったらやめるとかいうのも 悪いとは思うのですが・・・ ・・・ばっかりですね。要するに自分の考えもよくまとまってないってことですね。〜_〜、 |
私はね、和美さんは生きる才能があると思うよ。
今の時代に本当の意味で生きている人が何人いるだろうか?
ただ、ただ毎日を送っているだけで、人生をしていると言えるか
どうかは疑問だと思うからね。 実際に周りを眺めて見てごらんよ。この人は今を生きてるって
感じられる人が何人いる?通勤途中、仕事場、買い物に立ち寄った
コンビニ、それに貴女の家族。 貴女が学生時代が良かった、カナダが良かったと思う中には
生き生きした人が居るんじゃ無いかな?少なくとも、貴女はその時
生きていたと言えるんじゃない? 日本を含めて世界中の先進国の中に生きることが分からなく成って
しまった人がたくさん居ると思うよ、私は。 これは、受け売りに成るけど・・・多くの人は恐怖と欲望によって お金の為に仕事をして一生を終わってしまうって言うの。 本当の自分の声が聞えなくなって、周りの怯えた人たちの声に 自分が耳を貸して何時の間にか自分の中にもそんな声が響いて来て、 自分の魂の本当の声が聞えなくなってしまうって言うの。 多くの人は自分の魂が本当に望んで居る事を聞き取れないんだってさ。 本当に望む事に向かう時は、苦労なんて苦労じゃない。辛抱だって、 努力だってちっとも辛くないんだよ。でも、何かに怯えて、そこから 逃げ出そうともがいてやってる事は、何時も何時までもむなしく、 苦痛なんだって。私もそれには同意するよ。 実際、私は周りの多くの人とはかなり異なった生き方をして来たし、 これからもして行こうと思っている。その分、他人とは違う苦労も 勿論ある。でも、それ以上に大切にしたい事が自分にはあると 信じているから・・・他人とは迎合しない。 それをしっかり確認しているならば平気だけど、通常これには 大きな恐怖が付いて来る。仲間が居ない、理解されない、 自分の望むだけの評価が得られないってね。でも、それらが 本当に自分の魂が望むことなのか?それとも単に怯えなのか?って 良くよく考えたら答えは見えてくるよ。 仲間が居て、それなりに理解と評価をされると魂が満足する? それが、本当に望みならきっと幸せだと感じる筈だよね。でも、 実際はそうじゃない。もし、人が評価するような仕事に就けなくて、 お金が足りなくて、仲間が居なくって、誰も私の事を見向きも してくれなかったらどうしようって言う怯えなんじゃないかな? 実際は、そんな怯えた人を本当に自分が望むような人物が見向きを すると思う?答えはノーだと思う。だから、そんな風に怯えていると 怯えた考えで行動している人しか寄ってこない。すると周りは皆 同じ考え、同じ行動を取る人ばかりになって、何時しか恐怖が 当たり前に思える世界になる。だから、みんな他人の評価が第一に なって、自分の魂が望む事を聞き取れなく成っちゃうんだ。魂が 望む事が無視され、何時しか忘れ去られ、眠らされてしまう。そう 生きていると感じられなくさせられちゃうんだと思う。 それが、今の日本の多くの人だと思っているよ。(公表したら、 私は更に孤立するかもしれないけど。) 和美さんは未だ、生きる力が残っているんだ。貴女の魂は、ちゃんと 叫んでるんだよ。勿論、人の評価も大切だし、職業がしっかりして 安定した収入がある事は素晴らしい事だよ。でも、自分の魂をお金で 売ったらそこで人生は終わりに成る!と言うと大げさに聞えるけど むなしい日々の始まりに違いは無い。 もう1つ魂の望みを妨げる物が あるんだ。欲望って方も忘れちゃだめ。欲を出すと切が無いのよ。 あれも、これも、それもってね。 私の母は随分と古風な人物だったの「勿体無い、勿体無い。」って 「100年前じゃ無いんだからそんなものは何時だって、 難なく幾らだって手に入るじゃん」って言われそうな物も皆 けっして無駄にしなかった。おかげで、我が家はいたる所に他人に とってはゴミ同然のものがしまってあるよ。(母が亡くなって4年、 未だにたくさんの物が残っている。)でもね、母は何時だって私に 「必要なものは、即 手に入れなさい。欲しいものは我慢しなさい。」 って言って必要な物を手に入れる時はバックアップしてくれた。お陰で私は必要か単なる欲望かを一々考えさせられたんだ。結果、 欲望は追いまわさない!って言う事を学んだ。でも、これも恐怖の 時と同じに仲間が居ない、理解されない、自分の望むだけの評価が 得られないって心配を始めたら耐えられないで事でしょ。本当は 欲にかられてかき集めた物は自分の負担にしかならないんだ。 購入に掛かるお金、維持するお金と場所、それに何よりその為に 失う時間は本当に損失だよ。幾らかき集めたって人間そのものが 充実するわけじゃ無いから、実際には自分の評価が上がる訳じゃない。 でも、かき集めてしまうと、これが無かったらって心配しなきゃ 成らなくなるの。今度は恐怖が「おいで、おいで」って呼ぶんだよ。 ちゃんと考えると怖いでしょ。でも、長い目で見る事を忘れると 簡単にこの怖いところへ入り込んで魂を売り飛ばしてしまんだ。 そして、人生の大切な時間をあれが欲しい、これがないと・・・と 年月を送る事に成る。魂の望みはどこえやら・・・むなしい日々の連続。 怖いよね。 今、和美さんはその恐ろしい世界の入り口で何かが違うって感じて、 魂の呼びかけをわずかに聞いているんだよ。それで良いと思うよ。 いいかい、本当に魂が望む事なら絶対に幸せに成れる!それは、人が 幸せそうだと思うと言うのとは違うの。自分が幸せだと感じる事が 出来る人生なの。自分の幸せなんだから、自分にしか分からない。 自分の魂の望みなんだから、他人のそれとは違う。自分の魂の声を 聞くのよ。さあ、耳をすまして、自分の魂の声を聞き取るのよ。 怯えた人たちに共鳴した怖い世界へ迷い込まないようにね。 幸せはどこかにあるんじゃないの。幸せって場所へ人生のコマが 進んで行くなんて思っていたら怖い世界へ迷い込むよ。人生はずっと ずっと歩き続けなくてはいけない道みたいなものなの。幸せに 繋がる道はどれだなんて考えたらもうお終いなの。今、歩いている その道が、その人生が幸せでなくちゃいけないのよ。いい、幸せを 追いかけるつもりで、魂を売り飛ばしちゃ駄目よ。幸せは自分と共に 歩んで行くものなんだからね。さあ、耳をすませ!自分の魂の声を聞き 信じて歩くの。それがたとえけわしい道に見えてもそこには幸せが 付いて来るわ。絶対にね。 これが、私に言えることよ。 何を選ぶか、どう選ぶか、それは貴女しだい。焦らないで、 見逃さないで選んでね。陰ながら応援しています。 |
2000年以前のものはまとめて移行しました。
目次 | 2000年以前の序文 | 索引 | ご意見・ご感想 |